しゅーたろーです。
今回はAudibleをブラウザで聴くための手順を解説します。
Audibleって何?な方は下記をご覧ください。
しゅーたろーです。 今回はAmazonのAudibleというサービスの紹介をしたいと思います。 無料体験ができたので試してみました。 本記事に記載の情報は2020年1月時点のものです。 サービス仕様は変更される可能性もありますので、ご自身[…]
Audibleをブラウザで聴く方法!【Macでも聴けます】
Audible公式では専用アプリのインストールが推奨されています。
iOS版・Android版・Windows 10版がインストール可能とありますが、その他の端末はどうすればいいの?と思いますよね。
問題ナシです。Audibleはブラウザでのストリーミング再生にも対応しているので、どんな端末でもブラウザからなら視聴できます。
ブラウザで聴く手順
トップページ上部の「ライブラリ」から、「購入済みタイトル」を選択します。
タイトル一覧が出てくるので、「すべてのエピソードを表示」部分をクリックしましょう。
タイトルのエピソード一覧が表示されるので、「再生ボタンマーク」をクリックすればプレイヤーが立ち上がります。
タイトルをクリックした場合は詳細が表示されるので、「今すぐ聴く」をクリックすれば同様にプレイヤーを開けます。
ブラウザ版のプレイヤーについて
下図が実際に開いたプレイヤーです。僕の環境では小さい別窓で立ち上がりました。
操作性も問題なさそうです。
ブラウザ版ではアプリに搭載されていた「スリープタイマー機能」はないみたいですが、目次機能や再生速度調節、ブックマーク機能は使うことができました!
ストリーミング再生について
Audibleのようなアプリでは一般的に二種類の再生方式があります。
・ ストリーミング再生
ブラウザで聴く場合は、ストリーミング再生と呼ばれる方式で聴くことになります。
ダウンロード再生は一度端末にデータをすべて落としてから再生しますが、ストリーミング再生はデータを落としながら同時に再生もしています。従って再生にはインターネット接続環境が必須です。
ダウンロード再生をしたい場合は公式アプリをダウンロードして使いましょう!
ブラウザ版もうまくつかっていこう
今回紹介した方法なら、Mac端末でもAudibleを楽しむことができます。
ブラウザ版はインターネット環境さえあればすぐに使うことができるのがメリットですね。
アプリを入れていない端末で突然聴きたくなった場合などは役に立つかもしれません。
参考になれば幸いです。それでは!